JALグループ企業理念
JALグループは、全社員の物⼼両⾯の幸福を追求し、
- ⼀、 お客さまに最⾼のサービスを提供します。
- ⼀、 企業価値を⾼め、社会の進歩発展に貢献します。
JALグループ企業理念詳細
安全憲章
安全とは、命を守ることであり、JAL グループ存立の大前提です。
私たちは、安全のプロフェッショナルとしての使命と責任をしっかりと胸に刻み、知識、技術、能力の限りを尽くし、一便一便の安全を確実に実現していきます。
そのために私たちは以下のとおり行動します。
- 安全に懸念を感じた時は迷わず立ち止まります。
- 規則を遵守し、基本に忠実に業務を遂行します。
- 推測に頼らず、必ず確認します。
- 情報は漏れなく速やかに共有し、安全の実現に活かします。
- 問題を過小評価することなく、迅速かつ的確に対応します。
JALフィロソフィ
「JALフィロソフィ」とは、JALのサービスや商品に携わる全員がもつべき意識・価値観・考え方を示したものです。これにより、私たちは共通の価値観を持ち判断および行動をしていくことで、全員が心を一つにして、お客さまに最高のサービスを提供していきます。その実践を通じて、企業価値を高めることで社会の進歩発展に貢献していくよう全力を尽くしていきます。
JALフィロソフィ詳細
JAL Vision 2030
JALグループは、これまでに培った強みを活かして、「安全・安心な社会を創る」と「サステナブルな未来を創ること」を骨子とした「JAL Vision 2030」を実現し、「世界で一番選ばれ、愛されるエアライングループ」となることを目指しています。
安全を⼤前提とした3つの取り組み
- 安全・安⼼の徹底
-
- 安全を⼤前提とした環境作りを推進し、基本⼿順の遵守と危険予知により、
不安全事象を未然に防ぐ⽂化を醸成します
- 積極的報告と共に褒める⽂化を更に育み、ファイン・プレーからの学びを
活かして元気に安全を推進します
- ⼈財・教育の深化
-
- 全社員が⼼の安全・安定を実現し、継続して働ける環境作りを進めます
- 温かで互いに助け合う⾵⼟を深め、個の⼒の発揮、挑戦をサポートします
- DEIを進め、多様な人財の活躍の場を拡⼤します
- サステナビリティ
-
- 地域社会の活動へ積極的に参画し、「関係・つながり」の総量を増やし、
地域に愛される会社を⽬指します
- 直下型地震や事故発⽣に備え、リスクマネジメントサイクルを実施し、⽇頃の
リスク感度向上を図ります
- CO2排出量の削減、3R(Reduce/Reuse/Recycle)に取り組みます