金子 Kaneko
日本航空(株)空港企画部企画グループ
2013年入社
文学部卒
学生時代から一人で旅することが好きで、初一人旅の行き先はロンドン。旅は楽しかったのですが、やはりどこかで緊張していたのか、帰国時の経由地でJALの機体の鶴丸を見てとても安心したことを覚えています。そうした記憶もあって、日本を代表する航空会社のハンドリングに携わり、さまざまな思いを持って海外に渡る方、あるいは日本にお越しになる方の旅をサポートし、世界の架け橋になりたいと思い、JALスカイへの入社を決めました。
JALグループ空港部門主管部の国内線のチームリーダーとして、国内線の旅客ハンドリングに関わる規程や制度の構築、路線事業などさまざまな部門が参画する全社横断プロジェクトにおける空港部門としての窓口を担っています。私が今、参加しているプロジェクトは、遅延・欠航時の予約の振替が一括でできるシステムの構築をめざすディスラプションプロジェクトというもので、私は、システム部門や路線事業部門など、他部門と意見のすり合わせや調整を行う取りまとめ役をしています。
2年目
5年目
6年目
8年目
空港を離れて久しいですが、またいつか空港の現場で、飛行機を間近に感じながら仕事がしたいと思っています。地方空港や海外空港は、地域の皆さまや自治体などとの交流も多いと聞きます。そうした場所で、お客さまや地域の皆さまにJALという会社をアピールできるような仕事も経験してみたいです。
就職活動では内定をもらうために自分を飾ってしまいがちですが(実際私がそうでした)、会社が知りたいのは皆さんのありのままの姿です。背伸びしすぎず、素の自分を思う存分アピールしてください。
休日は身体を動かしてリフレッシュ。役員と一緒にホノルルマラソンに出走し、無事完走しました。
メールチェックやその日のスケジュールの確認など
空港とコールセンター間の業務のすり合わせ
毎週金曜日に販売されるインドカレーは欠かさず購入
チーム内での案件共有、悩みごとの相談など
来年度導入予定の新システムについての打合せ
メールチェック、各空港からの問合せ確認など
日本航空(株)オペレーションコントロール部
2016年入社
文学部卒
日本航空(株)空港企画部企画グループ
2013年入社
文学部卒
日本航空(株)ドーハ空港所
2005年入社
社会科学部卒
羽田事業所 空港オペレーション
旅客サービス 国内部
2022年入社(既卒)
エアライン科卒
成田事業所空港オペレーション
ステーションオペレーション
2011年入社
国際コミュニケーション学科卒
成田事業所空港オペレーション
旅客サービス 国際部
2003年入社
文学部卒