
山本 Yamamoto
日本航空(株)オペレーションコントロール部
2016年入社
文学部卒
学生時代に学んでいた英語が生かせること、国内外のさまざまな場所で勤務できることがJALスカイに興味を持った最初のきっかけです。企業研究を進める中で、ステーションオペレーションという業務を知り、私も安全運航のためにチームで一丸となる楽しさや難しさを味わってみたいと思い、ここで働こうと決めました。

現在は、航空機運航管理者の指示のもと、飛行ルートや搭載燃料を記載する飛行計画書の作成や、無線通信を使って地上や上空にいる飛行機に天気などの諸情報を伝える飛行支援業務を行っています。飛行計画書の作成は国内線を担当しており、多い日で1日約300便。それを航空機運航管理者2名を含む計6名のメンバーで分担しています。

1年目

2年目
5年目

9年目
地方空港や海外空港での勤務を経験してみたいと思っています。地方や海外はスタッフの数が少ないため、お客さまとの距離も近く、貨物や整備などのスタッフと連携して仕事をすることも多いと聞きます。旅客サービスとステーションオペレーションの両方を担当するなど、一人ひとりが担う業務の幅も広く、羽田や成田ではできない経験や学びが得られることを期待しています。
航空業界には皆さんの見えないところで空の安全を守っている人がたくさんいます。当社のグローバルフィールドコースでは、さまざまな業務を通して、1つの便がどのように運航されているか、肌で感じることができます。まずは、いろいろなことに興味を持ち、視野を広げて自分のやりたいことをじっくり考えてみてください。

普段の休日は本を読んだりして家でゆっくり過ごしています。連休が取れたら旅行に行きますね。
メールチェック、天気や運航状況の確認など
夜勤担当者から夜間のイレギュラーや注意事項などの引継
運航支援業務や飛行計画書の作成など
持参したお弁当を食べて昼休憩
運航支援業務や飛行計画書の作成など
夜勤担当者へフライトの状況や注意事項などの引継
航空機運航管理者などのグループメンバーと情報共有
日本航空(株)オペレーションコントロール部
2016年入社
文学部卒
日本航空(株)空港企画部企画グループ
2013年入社
文学部卒
日本航空(株)ドーハ空港所
2005年入社
社会科学部卒
羽田事業所 空港オペレーション
旅客サービス 国内部
2022年入社(既卒)
エアライン科卒
成田事業所空港オペレーション
ステーションオペレーション
2011年入社
国際コミュニケーション学科卒
成田事業所空港オペレーション
旅客サービス 国際部
2003年入社
文学部卒